エア・ジョーダン1とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エア・ジョーダン1の意味・解説 

エア・ジョーダン1

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/18 11:19 UTC 版)

エア・ジョーダン」の記事における「エア・ジョーダン1」の解説

1984年10月15日発売。ハイカットとローカット2種類があり、デザイン当時同時期に発売されていた、「ダンク」や「ビッグナイキ」等の他モデルと非常に近い意匠を持つ(実際にソール酷似している)。踝の部分バスケットボールと翼を組み合わせた「ウイングロゴ」を持つ(ローカットかかと部分)が、前述通り「ウイングロゴ」はAJ3以降姿を消しジャンプマンあしらわれることになる。ジョーダン所属チームであった、「シカゴ・ブルズ」のチームカラーあしらったモデルが、当時NBA規定違反していたものの、ナイキ罰金肩代わりして着用続けていた事がエピソードとして知られている。 1994年2001年以降定期的に復刻されており、今もなおバリエーション増やしているモデルであるが、ほぼ忠実にオリジナル再現した1994年モデル比べ2001年モデル以降ディテール違い散見される強度の高さと優れた衝撃吸収性を持つエアジョーダンバスケットコート飛び出しスケートボードをする際にも履かれるようになったスケートボードとの関わりがのちにストリートファッションとの関係性高めることとなる。 日本での定価1985年当時、ハイカットが17800円ローカットが16400円だった。

※この「エア・ジョーダン1」の解説は、「エア・ジョーダン」の解説の一部です。
「エア・ジョーダン1」を含む「エア・ジョーダン」の記事については、「エア・ジョーダン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エア・ジョーダン1」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エア・ジョーダン1」の関連用語

エア・ジョーダン1のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エア・ジョーダン1のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエア・ジョーダン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS