インターバンド・トランジションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 透過電子顕微鏡用語 > インターバンド・トランジションの意味・解説 

インターバンドトランジション

【英】:interband transition

ブラッグ反射動力学理論で扱うと、ブラッグ反射近傍許される波数与え分散面(等エネルギー面)が作られる一つ反射ごとに二枚分散面作られ試料結晶への電子線入射方向が決まると、ブラッグ条件からの外れの量および試料表面垂直な方向とから分散面上で許される点が決まり結晶の中で許される波の波数とその振幅が決まる。結晶が完全であればこれらは不変である。もし結晶欠陥たとえば積層欠陥があると、分散面上で振幅変化する異な分散面への波の移動を(バンド間遷移)という。同じ分散面への波の移動イントラバンドトランジションバンド遷移)という。以上は弾性散乱場合であるが,非弾性散乱場合考えると、熱散漫散乱による小角散乱ではが起きる。プラズモン散乱ではイントラバンドトランジションである。内殻励起場合励起起こす作用小さ場合は(通常小さい)イントラバンドトランジションである。イントラバンドトランジションのときは弾性散乱で像に見られコントラスト保たれるが、二つの面に付随するブロッホ波対称性異なるので、ではコントラスト失われる。(この用語は固体物理で使うバンド間遷移とは異なるものである固体物理バンド間遷移ではエネルギーが変わるが、電子回折動力学理論バンド間遷移ではエネルギー変わらない。)

関連する用語

説明に「インターバンドトランジション」が含まれている用語

  • インターバンドトランジション



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

インターバンド・トランジションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インターバンド・トランジションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本電子株式会社日本電子株式会社
Copyright(C)1996-2024 JEOL Ltd., All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS