インザムードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > ジャズの楽曲 > インザムードの意味・解説 

イン・ザ・ムード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 01:41 UTC 版)

「イン・ザ・ムード」
グレン・ミラー楽団英語版シングル
B面 I Want to Be Happy
リリース
録音 1939年 8月1日
ジャンル ビッグバンドスウィング
時間
レーベル ブルーバード・レコード
His Master's Voice
作詞・作曲 ウィンギー・マノン(c)
アンディー・ラザフ(w)
ジョー・ガーランド(a)
ミュージックビデオ
In the Mood - Glenn Miller - YouTube
テンプレートを表示

イン・ザ・ムード」(In the Mood)は、ウィンギー・マノン英語版アンディー・ラザフジョー・ガーランドが作曲したスウィング・ジャズの楽曲であり、ジャズ・スタンダードである。1939年にグレン・ミラー楽団の演奏によりヒットしたことでも知られ、同楽団の代表曲になっている。

解説

サクソフォーンによるメイン・フレーズ、エンディングのトランペットのフレーズなど、全般にわたる華やかな曲調がビッグバンドの代表的な楽曲として知られている。曲の中ではクライド・ハーリーのトランペットがフィーチャーされている[1]

テーマのフレーズは、元々は1930年にトランペット奏者のウィンギー・マノン英語版が作曲した "Tar Paper Stomp" のものであるとされる。公共放送NPRは同曲を「20世紀アメリカの最も重要な100曲」に選んでいる[2][3]。グレン・ミラー楽団による大ヒットの後、レコード会社から著作権について争わないことを条件に、ミラーに対して解決金が支払われたという。

カヴァー

アンドリュー・シスターズデューク・エリントンベニー・グッドマンブライアン・セッツァー(曲名は「ゲッティン・イン・ザ・ムード」。アルバム『ヴァヴーム!』に収録)、ビル・ヘイリー&コメッツシカゴもカヴァーしたことでも有名である。

主な使用例

ロック

映画

テレビドラマ

その他のテレビ番組

その他

脚注

出典

  1. ^ Hurley, Clyde Lanham, Jr.”. tshaonline.org. 2022年2月26日閲覧。
  2. ^ NPR 100”. www.npr.org. 2022年4月5日閲覧。
  3. ^ NPR 100. The 100 most important American musical works of the 20th century.

関連項目






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「インザムード」の関連用語

インザムードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



インザムードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイン・ザ・ムード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS