イタリア共和国とのインテーサ(宗教協約)調印
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 12:07 UTC 版)
「創価学会インタナショナル」の記事における「イタリア共和国とのインテーサ(宗教協約)調印」の解説
イタリア共和国とイタリアSGI(イタリア創価学会仏教協会)(Soka Gakkai Italian Buddhist Institute)との間に、2015年6月、インテーサ(宗教協約)が調印された。調印式は2015年6月27日に行われ、マッテオ・レンツィ首相とフィレンツェ市のダリオ・ナルデッラ(en)市長が出席、式典の様子はイタリアの国営テレビ局が放送した。2016年現在、イタリアで承認された宗教団体は12団体である。 同年7月15日付のイタリア政府の官報(164号)ではイタリアSGIと締結した協約の法令が記載され、この法令は7月30日に発効された。イタリア政府の官報によると、イタリアSGIには、学校など教育機関を自由に設立する権利や、会員が宗教的祭日を遵守する権利などが認められる。
※この「イタリア共和国とのインテーサ(宗教協約)調印」の解説は、「創価学会インタナショナル」の解説の一部です。
「イタリア共和国とのインテーサ(宗教協約)調印」を含む「創価学会インタナショナル」の記事については、「創価学会インタナショナル」の概要を参照ください。
- イタリア共和国とのインテーサ調印のページへのリンク