イグナシオ・ラモネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イグナシオ・ラモネの意味・解説 

イグナシオ・ラモネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/09 08:45 UTC 版)

イグナシオ・ラモネ

イグナシオ・ラモネ・ミゲスイニャシオ・ラモネイグナシオ・ラモネットとも、Ignacio Ramonet Miguez1943年5月5日 - )は、フランスジャーナリストで、月刊紙『ル・モンド・ディプロマティーク』元編集総長。スペインガリシア地方ポンテベドラ県レドンデーラ出身。市民団体「ATTAC」創設者。

来歴

パリ社会科学高等研究院(EHESS)で記号論を学ぶ。1991年から2008年3月までル・モンド・ディプロマティーク編集総長を務める。

1997年12月のル・モンド・ディプロマティークでトービン税導入を提唱する記事を執筆し、ATTAC創設に繋がった。また、彼が1998年に執筆した「もうひとつの世界は可能だ」という記事[1]は、その後世界社会フォーラムアルテルモンディアリスム(直訳すれば「もう一つの世界主義」)などの運動を生んだ。NGO(非政府組織)「メディア・グローバル・ウォッチ」の創設者でもある。国境なき記者団からフィデル・カストロと親しいと言われており、事実、唯一の公認自伝作家である。

脚注

  1. ^ イグナシオ・ラモネ (1998年5月). “もうひとつの世界は可能だ”. ル・モンド・ディプロマティーク. https://jp.mondediplo.com/1998/05/article900.html 2024年10月9日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イグナシオ・ラモネ」の関連用語

イグナシオ・ラモネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イグナシオ・ラモネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイグナシオ・ラモネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS