アムリードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アムリードの意味・解説 

アムリード

(アミュージアム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/03 07:06 UTC 版)

株式会社アムリード
AMLEAD Co.,Ltd
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
105-0003
東京都港区西新橋一丁目16番3号
1東洋海事ビル6階
設立 1995年10月3日
業種 サービス業
法人番号 4013301022303
事業内容 アミューズメント施設の運営、アミューズメント機器の販売及びレンタル、アミューズメント施設の企画・コンサルティング
代表者 丹波浩司
決算期 3月
外部リンク https://www.amlead.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社アムリードは、ゲームセンターの運営などを手掛ける日本の企業。

概要

1995年西友が大型ショッピングセンターにアミューズメント施設の展開を目的とすることに設立。1999年MBOが実施されて西友グループから独立。その後もMBOが繰り返されたが[1]2016年5月にレンブラントホールディングスのグループ会社となる[2]

沿革

  • 1995年10月3日 - 株式会社ザップクリエイトとして設立。
  • 1999年
    • 6月 - 経営陣によるMBOを実施し、同時に西友グループから離脱。
    • 7月 - 商号を株式会社アムリードへ変更。
  • 2002年5月 - コナミ(後のコナミホールディングス)から、株式会社ケイエイオーの全株式を取得し子会社化[1]
  • 2004年4月 - ケイエイオーを吸収合併。
  • 2016年
    • 5月 - レンブラントホールディングスの子会社であるPAM・Jが全株式を取得し、レンブラントホールディングスのグループ会社となる[3]
    • 11月 - 本社を豊島区から厚木市へ移転。
  • 2019年3月 - 本社を厚木市岡田から厚木市中町へ移転。
  • 2021年1月 - 本社を厚木市から東京都港区へ移転。
  • 2022年1月31日 - PAM・Jが全株式を他企業に譲渡。売却先は開示されていない[4]

店舗

2023年7月現在、「アミュージアム」の店舗名で全国で32店を展開。他、カプセルトイ専門店「ガシャタウン」、プリントシール機専門店「Forest Print Studio」を東京都昭島市のモリタウン内に展開。ケイエイオー(旧:コナミアミューズメントオペレーション)が運営していた「チルコポルト」は、全店舗がアミュージアムへ変更された。

脚注

  1. ^ a b コナミ、アミューズメント施設の運営事業から撤退 アムリードに全株式を譲渡GAME Watch 2002年5月13日
  2. ^ アムリードがレンブラントホテルの傘下に入った。ゲームマシン 2016年7月15日号
  3. ^ 株式会社アムリード株式取得に関するお知らせレンブラントホールディングス 2016年6月1日
  4. ^ 株式会社アムリードの株式譲渡について”. 株式会社レンブラントホールディングス (2022年1月31日). 2022年6月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アムリード」の関連用語

アムリードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アムリードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアムリード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS