アフリカ南端までの旅路とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アフリカ南端までの旅路の意味・解説 

アフリカ南端までの旅路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 01:42 UTC 版)

バルトロメウ・ディアス」の記事における「アフリカ南端までの旅路」の解説

ディアス最初その先年にディオゴ・カンマルティン・ベハイム発見されコンゴ川河口向けて航海した。そこから海岸沿って南下し、現ナミビアウォルビスベイ入港した1488年南緯29度、現南アフリカ共和国ポート・ノロス英語版付近ディアスは、嵐に遭って13日漂流していた。嵐が過ぎて陸地から離れてしまった事に気付いたディアス陸地近付くために東進するが、陸地到達しない。そのため北上してみると、陸地西側現れた。ディアス達は気付かないうちにアフリカ南端通り過ぎていた事になる。2月3日にモッセル湾(英語版)に上陸これをもってディアスアフリカ南端到達」としている。 ディアスアフリカ南端アガラス岬南岸グレート・フィッシュ川巡りこのまま行けばインドまで到達する事がはっきりした段階引き返した。これは乗組員の不満を抑えきれなくなったための妥協結果と言われている。 1488年5月帰路喜望峰発見する。「ディアス喜望峰発見」とはこの時であり、資料によってはアフリカ南端到達時期混同されることがある

※この「アフリカ南端までの旅路」の解説は、「バルトロメウ・ディアス」の解説の一部です。
「アフリカ南端までの旅路」を含む「バルトロメウ・ディアス」の記事については、「バルトロメウ・ディアス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アフリカ南端までの旅路」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アフリカ南端までの旅路」の関連用語

アフリカ南端までの旅路のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アフリカ南端までの旅路のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバルトロメウ・ディアス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS