アクセスポイントの技術要件とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アクセスポイントの技術要件の意味・解説 

アクセスポイントの技術要件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 02:32 UTC 版)

00000JAPAN」の記事における「アクセスポイントの技術要件」の解説

参加資格(第2.2版)では、技術要件が以下のように定められている。無線LANビジネス推進連絡会の会員については「努力レベル事項適用することが望ましいとされている。 項目番号必須対応事項1 必須 パスワード設定せずOpen」なネットワークとして設定する 2 必須 SSID隠微せず、どの機器からも識別可能とする 3 必須 利用時間制限持たせないようにする 4 必須 利用者認証機能利用せずだれでも自由にアクセスできるようにする 5 必須 接続元の通信機器問わずだれでも利用できるようにする 6 努力 Wi-Fi通信規格(IEEE802.11a/b/g/n/ac/その他、左記同等である Wi-Fi通信規格)のうち、対応可能な通信規格すべてで通信できるようにする 7 努力 2.4GHz 帯5GHz 帯、両周波数帯通信できるようにする 8 努力ネットワーク内に接続する端末間の通信できないようにする 9 努力 通信元の回線切断され場合SSID送出停止する 10 努力 通信速度公平性保てるよう、接続端末ごとの利用可能帯域公平に配分する

※この「アクセスポイントの技術要件」の解説は、「00000JAPAN」の解説の一部です。
「アクセスポイントの技術要件」を含む「00000JAPAN」の記事については、「00000JAPAN」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アクセスポイントの技術要件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アクセスポイントの技術要件」の関連用語

1
6% |||||

アクセスポイントの技術要件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アクセスポイントの技術要件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの00000JAPAN (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS