アエロエクスプレス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 08:49 UTC 版)
「シェレメーチエヴォ国際空港」の記事における「アエロエクスプレス」の解説
ターミナルD、F(=シェレメチェボ2、3)とベラルースキー駅を約35分で結ぶロシア鉄道傘下の直通列車。2008年6月10日に開業した。2017年9月現在、2駅間の途中駅はすべて通過し、運賃はスタンダードクラスが500ルーブル(ネット前売りは420ルーブル)、ビジネスクラスが1000ルーブルとなっている。発車時刻は空港発は5時から24時30分までで、ベラルースキー駅発は5時30分から24時30分までの、完全30分間隔となっている。 開業当初はサヴョロフスキー駅が市内側の終着駅で、5時〜翌1時の間に所要約35分で22往復しており、運賃は普通席250ルーブル、VIP席(日本のグリーン車に相当)350ルーブルであった。サヴョーロフスキー駅でモスクワ地下鉄9号線サヴョーロフスカヤ駅(英語版)に乗り換えることで、市内中心部まで1時間程度で行くことが可能となった。運転間隔は最短20分〜最長2時間50分と幅があったため、到着時刻によっては他の交通機関を利用したほうが早いこともあった。 2009年8月28日にはモスクワ市内側の発着駅がベラルースキー駅(ベラルーシ駅)に変更され、利便性が向上した。26往復に増便されたが、最終列車の発車時刻は23時半に早められていた。延伸後も所要時間と運賃は変わっていなかった。なお、空港行きのみサヴョーロフスキー駅に停車していたが、ベラルースキー駅行きはサヴョーロフスキー駅を通過していた。
※この「アエロエクスプレス」の解説は、「シェレメーチエヴォ国際空港」の解説の一部です。
「アエロエクスプレス」を含む「シェレメーチエヴォ国際空港」の記事については、「シェレメーチエヴォ国際空港」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からアエロエクスプレスを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- アエロエクスプレスのページへのリンク