アイパーツとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アイパーツの意味・解説 

アイパーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/03 15:41 UTC 版)

アイパーツ株式会社
i-parts Co., Ltd
種類 株式会社
設立 2001年1月(アイパーツ(株)としては2006年10月
業種 小売業
事業内容 中古カー用品(アフターパーツ)売買直営店舗展開
代表者 代表取締役社長 中村是紀
資本金 1000万円
従業員数 76名(2010年3月末現在)※従業員数はパート・アルバイトを含む
外部リンク http://www.i-parts.co.jp/
テンプレートを表示

アイパーツ株式会社埼玉県和光市に本社を置き、中古カー用品を販売するチェーン店を展開している企業である。

沿革

母体

欧州車アメリカ車国産車の部品及び用品の販売と工具の販売の他、携帯電話の販売業務(auショップワイモバイル)を展開する「中村オートパーツ株式会社」を母体とする。

1964年昭和39年)2月、東京都板橋区に「中村商店」を創立し、1965年昭和40年)7月、現在の社名に変更。

アイパーツの誕生

2001年平成13年)1月、中村オートパーツの販売事業のひとつとして中古自動車パーツショップ「カー用品リサイクルショップ・アイパーツ和光店」をオープン。2002年平成14年)には岩槻市(現在のさいたま市岩槻区)、翌2003年平成15年)には所沢市川越市にオープンさせた。

2006年平成18年)10月、「アイパーツ株式会社」を設立し、中村オートパーツから分社化[1][2]

2016年平成28年)7月現在、埼玉県に7店舗、群馬県に1店舗、千葉県に1店舗を展開する。

基本的に「ジャンク品」と明記されたもの以外、全ての商品に7日間の保証が付く。

現在展開する店舗

かつて存在した店舗

  • 大阪
  • 埼玉三郷店(FC店。カーセブンMEGA三郷(トーサイアポ)が担当していた。)
  • 埼玉所沢店
  • 埼玉和光店

脚注

  1. ^ 「アイパーツ」ならびに「i-parts」の名称は商標登録済である(商標登録第4723315号
  2. ^ 事業部から始め、分社化して店舗を展開する手法は、同業者であるアップガレージとほぼ同じである。

参考文献

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」からアイパーツを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からアイパーツを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からアイパーツ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アイパーツ」の関連用語

アイパーツのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アイパーツのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアイパーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS