アイオーンの像
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 17:54 UTC 版)
考古学の発掘等により、ローマ帝政期時代において、頭部が獅子で、人間(男性)の身体を持ち、蛇を全身に巻き付けた神と思える像が発見された。この像は、「アイオーン神の像」と考えられたが、ギリシア神話におけるアイオーンの神の像とも、グノーシス主義におけるアイオーンの擬人化神像とも考えられた。 また近年有力なのは、これはミトラス教の「時間の主神」であるペルシア起源のズルワーンの像であるという説もある。ズルワーンはゾロアスター教の神であり(ただし、ズルワーンを主神として崇拝する派は、正統ではないとされる。ズルワーン主義とも呼ばれる)、ミトラス教でも重要な位置を持っていた。アイオーンの像が何であるのか、正確には判明していない。
※この「アイオーンの像」の解説は、「アイオーン」の解説の一部です。
「アイオーンの像」を含む「アイオーン」の記事については、「アイオーン」の概要を参照ください。
- アイオーンの像のページへのリンク