若宮井路笹無田石拱橋
名称: | 若宮井路笹無田石拱橋 |
ふりがな: | わかみやいろささむたせっこうきょう |
登録番号: | 44 - 0004 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 基 |
構造: | 石造2連アーチ橋、延長59.0m |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正6 |
代表都道府県: | 大分県 |
所在地: | 大分県竹田市大字挾田字笹無田1504-1 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 大分県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 笹無田石拱橋は,若宮井路が笹無田川と道路を横断するために架設されたものである。当初は鉄管によるサイホン方式であったが,腐食し明治36年に決壊したため,仮設木造橋の時代を経て,石造で再建された。道路と川をまたぐ巨大な石橋として広く知られている。 |
- わかみやいろささむたせっこうきょうのページへのリンク