れがしーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > れがしーの意味・解説 

レガシー【legacy】

読み方:れがしー

遺産先人の遺物

時代遅れのもの。「—システム

[補説] 本来、過去築かれた、精神的物理的遺産の意であるが、近年、「首相としてのレガシーを作る」のように、後世業績として評価されることを期待した計画中の事業の意でも用いられるようになった


レガシー

(れがしー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/14 01:04 UTC 版)

レガシーlegacy)とは、前任者から受け継いだもの全般を指す。遺産とも和訳されるが、金銭的な価値に関係なく代々受け継がれる「ヘリテイジ」/「ヘリティッジ」[1]と全く同義ではない[2]。時代にそぐわないという意味で使われることもあるが、一般に伝統など良い物でも悪いものでも関係なく使われる[3]

日本では、2020年東京オリンピック・パラリンピックの準備を進める2010年代半ば以降、使用頻度の上がった言葉である[4]

コンピュータ用語

しばしば、否定的な意味で使う。

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「れがしー」の関連用語

1
レガシー‐キャリア デジタル大辞泉
76% |||||

2
レガシー‐システム デジタル大辞泉
76% |||||

3
54% |||||

4
レガシー‐フリー デジタル大辞泉
54% |||||

5
レガーズ デジタル大辞泉
54% |||||

6
レガート デジタル大辞泉
54% |||||

7
レガシー‐コード デジタル大辞泉
38% |||||

8
38% |||||

9
レガシー デジタル大辞泉
32% |||||

れがしーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



れがしーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレガシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS