ようねんじだいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ようねんじだいの意味・解説 

ようねんじだい〔エウネンジダイ〕【幼年時代】

読み方:ようねんじだい

[一]原題、(ドイツ)Eine Kindheitカロッサ自伝的小説1922年刊。一開業医の子日常生活の中で出会う、のちの人生決定づける体験象徴的につづる。

[二]原題、(ロシア)Detstvoレフ=トルストイ処女作1852年発表。「少年時代」「青年時代」へと続く、自伝的三部作第1作

[三]原題、(ロシア)Detstvoゴーリキー自伝小説1913年から1914年にかけて刊行。「人々の中」「私の大学とともに三部作をなす。

[四]室生犀星自伝的短編小説大正8年19198月中央公論」誌に発表。「性に眼覚める頃」「或る少女の死まで」とあわせ3部作をなす。NHKドラマ化されている。

「幼年時代」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ようねんじだい」の関連用語

1
幼年時代 デジタル大辞泉
52% |||||


ようねんじだいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ようねんじだいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS