ようだいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ようだいの意味・解説 

よう‐だい〔エウ‐〕【姚鼐】

読み方:ようだい

[1731〜1815中国、清の文人桐城安徽(あんき)省)の人。字(あざな)は姫伝。号、惜抱(せきほう)。文を劉大櫆(りゆうだいかい)に学び古文桐城派大成考証詞章によって義理明らかにすることを文章目標とし、「古文辞類纂」を編んだ


よう‐だい〔ヨウ‐|ヤウ‐〕【容体/容態/様体】

読み方:ようだい

《「ようたい」とも》

人の姿かたち・ようす。

「貧乏書生としか見えない—で一向無頓着に冷(すま)している」〈魯庵社会百面相

病気のぐあい。病状。「—が落ち着く

物事ありさま状況

物の—も知らせ給はざりけりとて立ちぬ」〈宇治拾遺・九〉

もったいぶること。気どること。

「—ばかりやりたがって」〈滑・八笑人・四〉


よう‐だい〔ヤウ‐〕【煬帝】

読み方:ようだい

569〜618]中国、隋の第2代皇帝在位604〜618。姓は楊、名は広。文帝楊堅)の第2子。煬は悪逆皇帝を示す諡(おくりな)。兄を失脚させ、父を殺して即位東都大運河建設などの大土木工事高句麗(こうくり)遠征などで人民酷使したため各地反乱起こり臣下宇文化及殺された。


よう‐だい〔エウ‐〕【×瑶台】

読み方:ようだい

《殷(いん)の紂(ちゅう)王の作った台の名から》玉で飾った美し高殿

月の異称




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ようだい」の関連用語

1
76% |||||

2
容体書 デジタル大辞泉
76% |||||



5
汴河 デジタル大辞泉
38% |||||

6
司業 デジタル大辞泉
38% |||||

7
瑶台 デジタル大辞泉
38% |||||




ようだいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ようだいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS