ゆぎょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゆぎょうの意味・解説 

ゆ‐ぎょう〔‐ギヤウ〕【遊行】

読み方:ゆぎょう

[名](スル)

出歩くこと。歩き回ること。

中川べりに—したり寝転んだりして」〈露伴声〉

僧などが布教修行のために諸国巡り歩くこと。行脚(あんぎゃ)。

[補説] 書名別項。→遊行


ゆぎょう〔ユギヤウ〕【遊行】

読み方:ゆぎょう

清水基吉句集昭和53年1978刊行


ゆぎょう 【遊行】

仏教用語飛錫行脚と同じ。各地巡って説法教化すること。時宗では諸国歩いて念仏勧めるのが本義だから、本山清浄光寺住職遊行上人といい、同寺を遊行寺という。→ 時宗


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆぎょう」の関連用語

1
遊行宗 デジタル大辞泉
100% |||||

2
おえん遊行 デジタル大辞泉
100% |||||

3
遊行 デジタル大辞泉
100% |||||

4
遊行聖 デジタル大辞泉
100% |||||

5
遊行上人 デジタル大辞泉
100% |||||

ゆぎょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆぎょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
湘南盆踊り研究会湘南盆踊り研究会
Copyright (c)2025 bonodori.net

©2025 GRAS Group, Inc.RSS