耶律阿保機とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > 遼の皇帝 > 耶律阿保機の意味・解説 

やりつ‐あぼき【耶律阿保機】

読み方:やりつあぼき

[872〜926]中国、遼(りょう)の初代皇帝在位916〜926。廟号(びょうごう)は太祖。唐末の907年契丹八部統一してハン位につき、のち皇帝となった。しばしば長城越えて華北侵入西方諸部族征服するとともに926年渤海国滅ぼし中国東北部からモンゴル高原支配する一大帝国とした。





耶律阿保機と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」から耶律阿保機を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から耶律阿保機を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から耶律阿保機 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶律阿保機」の関連用語

耶律阿保機のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶律阿保機のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS