耶律隆先とは? わかりやすく解説

耶律隆先

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/08 08:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

耶律隆先(やりつ りゅうせん、生没年不詳)は、(契丹)の皇族。平王。は団隠。

経歴

耶律突欲渤海出身の大氏のあいだの子として生まれた。保寧元年(969年)4月、平王に封じられた。ほどなく政事令を兼ね、東京留守をつとめた。租税を軽くし、刑罰をはぶき、鰥夫や寡婦をあわれみ、たびたび賢能の士を推薦した。

保寧10年(978年)9月、子の耶律陳哥が渤海の官僚と図って隆先を謀殺しようと挙兵したため、景宗は耶律陳哥を市で車裂に処した。後に隆先は耶律室魯とともに高麗を攻撃して功績を挙げ、帰国後に死去した。医巫閭山の道隠谷に葬られた。

詩集に『閬苑集』があった。

伝記資料

  • 遼史』巻72 列伝第2




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶律隆先」の関連用語

1
16% |||||

耶律隆先のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶律隆先のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耶律隆先 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS