耶律義先とは? わかりやすく解説

耶律義先

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/13 03:09 UTC 版)

耶律義先(やりつ ぎせん、1011年 - 1052年)は、(契丹)の軍人政治家

経歴

南府宰相・燕王耶律瓌引の次男として生まれた。于越耶律仁先の弟にあたる。容姿が美しく、態度がおごそかであった。重熙初年、祗候郎君班詳穏に補任された。重熙13年(1044年)、興宗が西征すると、義先は十二行乣都監をつとめて戦功を挙げ、南院宣徽使に転じた。

ときに蕭革が同知枢密院事として専権をふるっていたので、義先はこれを憎んで興宗に訴えたが、聞き入れられなかった。別の日に興宗が宴席で群臣とすごろくをして、負けた者は罰杯を飲むこととなった。義先は蕭革と向かい合ったので、憮然として「臣は賢者を進めて不肖をしりぞけることができないとはいえ、どうして国賊とすごろく遊びができようか」と言った。興宗は「卿は酔っているのだ」と止めたが、義先はののしってやまなかった。興宗は激怒したが、皇后のとりなしで事なきをえた。翌日、興宗は「義先は無礼なので、左遷すべきだろう」と言ったが、蕭革が「義先はもともと忠実な人物であって、いま酒による失敗があったとしても、誰が過ちをとがめましょうか」と答えたので、興宗は蕭革を忠実な人物と評して、ますます信任した。義先は鬱屈して楽しまなかったが、朝議や政務の上で妨害されることはなかった。再び興宗の前ですごろくがあり、義先は1位を取ってみせたので、興宗は驚いた。

重熙16年(1047年)、義先は殿前都点検となった。重熙17年(1048年)、行軍都部署となり、蒲奴里を攻撃した。重熙18年(1049年)、蒲奴里の首長の陶得里を捕らえて凱旋した。功績により南京統軍使に転じ、武昌郡王に封じられた。統軍司の余剰金を貧民にふるまうよう上奏した。兵器を充実させ、民力の休養につとめた。重熙21年(1052年)、惕隠に任じられ、富春郡王に進んで、死去した。享年は42。清寧9年(1063年)、許王の位を追贈された。

弟に耶律信先があった。

伝記資料

  • 遼史』巻90 列伝第20




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶律義先」の関連用語

1
70% |||||

2
50% |||||

3
50% |||||

4
50% |||||

5
36% |||||

6
6% |||||

耶律義先のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶律義先のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耶律義先 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS