耶律題子とは? わかりやすく解説

耶律題子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 14:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

耶律題子(やりつ だいし、生没年不詳)は、(契丹)の政治家軍人。名は迪子とも書かれる。は勝隠。

経歴

北府宰相耶律兀里の孫にあたる。弓射を得意とし、絵画にたくみであった。保寧年間、御盞郎君に補任された。保寧9年(977年)、北漢に対する使者をつとめて、劉継元の礼遇を受けた。

統和2年(984年)、西辺詳穏の耶律速撒とともに陀羅斤を攻撃して、撃破した。統和4年(986年)、北宋楊業山西の城邑を攻め落とすと、題子は北院枢密使の耶律斜軫の下で宋軍を討ち、賀令図を定安で撃破して、西南面招討都監に任じられた。蔚州を守っていた宋軍が外から援軍を呼び寄せたのを察知して、夜間に道ばたに伏兵をしいた。夜明けに宋の援軍がやってくると、半ばが通過しないうちにこれを襲撃した。さらに城中の軍が出てきたので、耶律斜軫がこれを迎え撃った。蔚州の宋軍と援軍はともに壊滅して、飛狐に敗走した。賀令図が敗軍をまとめて蔚州に来襲したので、題子はこれを迎え撃って破った。進軍して寰州を包囲し、矢石の降るなか城壁を登って、寰州城を陥落させた。また耶律斜軫が楊業を朔州で捕らえるにあたって、題子の功績は大きかった。

この年の冬、蕭撻凜とともに東路をとって北宋を攻撃し、多くの捕虜を獲得した。後に宋軍が易州に駐屯しているのを聞いて、兵を率いて易州に向かったが、易州の境にいたって死去した。

伝記資料

  • 遼史』巻85 列伝第15




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶律題子」の関連用語

1
14% |||||

2
8% |||||

耶律題子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶律題子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耶律題子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS