耶律淳とは? わかりやすく解説

耶律淳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/15 03:06 UTC 版)

天錫帝 耶律涅里
北遼
初代皇帝
王朝 北遼
在位期間 1122年3月 - 6月24日
都城 南京
姓・諱 耶律涅里
劉淳(漢名)
諡号 孝章皇帝
廟号 宣宗
生年 清寧8年(1062年
没年 建福元年5月19日
1122年6月24日
耶律和魯斡
后妃 徳妃蕭普賢女
陵墓 香山永安陵
年号 建福 : 1122年

耶律 淳(やりつ じゅん)は、北遼の初代皇帝。契丹名は涅里(ネリ)。興宗の次男の宋魏王和魯斡の子。文学に長じて巧みだった。

生涯

伯父の道宗に可愛がられ、燕王に冊封された。道宗の皇太子で従兄の章懐太子耶魯斡が、宗室の耶律乙辛の讒言で21歳で非業の死を遂げた。わが子を失った道宗は甥の涅里を皇太甥に考えていたが、臣下の諫めでとどまり、孫の阿果(天祚帝)を皇太孫に定めた。

従子の天祚帝が即位すると鄭王・彰聖軍節度使に任ぜられ、後に越王・南府宰相となった。父が死去すると、南京留守の職を世襲した。

天慶5年(1115年)、天祚帝が太祖に入来山で大敗し、長春に逃れた。そのとき、宗室の御営副都統の耶律章奴らはかつての道宗の皇太甥だった涅里の擁立を目論んだ。しかし、涅里は耶律章奴の使者を斬首し、わざわざ長春に赴いて天祚帝に謁見したため、天祚帝から感謝され秦晋王に冊封され、都元帥に任じられた。間もなく首謀者の耶律章奴らは処刑された。

涅里は金と対峙するため、燕雲十六州で数千人を統率しこれを迎え撃ったが、大敗し南京(燕京、現在の北京)に逃れた。保大2年(1122年)2月、天祚帝が再び金の太祖に大敗し、雲中(現在の山西省大同市)の陰山に逃亡してしまった。そこで、宗族の耶律大石宰相李処温らは、3月にあまり乗り気ではない涅里を擁立し、さらに李処温の子の李奭が皇帝の衣装の黄袍を用意していたため、涅里は成り行きで即位させられた。また耶律大石らは勝手に天祚帝を「湘陰王」に格下げしてしまった。涅里の国は後世では北遼と呼ばれる。しかし、同年の6月24日に崩御した。享年61。

その後は、ある期間を経て涅里の従弟の耶律朮烈[1](秦越王耶律阿璉中国語版の子)が後を継いだ。

宗室

后妃

  • 徳妃 蕭普賢女

子女

  • 不詳

脚注

  1. ^ 陳邦瞻宋史紀事本末』によると、興宗の孫と記されている。

伝記資料


耶律淳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 23:41 UTC 版)

大水滸シリーズの登場人物」の記事における「耶律淳」の解説

楊令伝)遼皇族一員聞煥章構想賛同皇帝逃亡後の燕京燕国史実では北遼)を建国皇帝の座に就く。軍事耶律大石たちに任せて自身交易による国力充実図ったが、李富の命を受けた羌肆暗殺された。なお史実より若く描かれている。

※この「耶律淳」の解説は、「大水滸シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「耶律淳」を含む「大水滸シリーズの登場人物」の記事については、「大水滸シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「耶律淳」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶律淳」の関連用語

耶律淳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶律淳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耶律淳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの大水滸シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS