耶律燕哥とは? わかりやすく解説

耶律燕哥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 03:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

耶律燕哥(やりつ えんか、生年不詳 - 1095年)は、(契丹)の政治家は善寧。

経歴

季父房耶律鐸穏の末裔。太師耶律豁里斯の子として生まれた。清寧年間、左護衛太保となった。太康元年(1075年)、北面林牙に転じた。太康2年(1076年)、耶律乙辛が北院枢密使として復帰すると、燕哥は耶律乙辛の耳目として仕え、見聞きしたことを必ず報告した。耶律乙辛の推薦を受けて、左夷離畢に任じられた。太康3年(1077年)6月、皇太子耶律濬が誣告を受けると、道宗は燕哥を太子のもとに派遣して事情を聴取させた。太子は燕哥に無実を訴えたが、燕哥は蕭十三の意見を容れて、内容を変えて奏上した。皇太子派を粛清し、耶律乙辛が権力を確立するのに、燕哥の協力は大きかった。12月、燕哥は契丹行宮都部署となった。太康5年(1079年)5月、南府宰相となった。太康8年(1082年)2月、惕隠に転じた。

太安3年(1087年)、西京留守となり、致仕した。寿昌元年(1095年)、病没した。

伝記資料

  • 遼史』巻110 列伝第40 姦臣上




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「耶律燕哥」の関連用語

1
38% |||||

2
14% |||||

3
10% |||||

耶律燕哥のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



耶律燕哥のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの耶律燕哥 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS