八重山上布とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 服飾 > 衣類 > 上布 > 八重山上布の意味・解説 

八重山上布

【工芸品名】
八重山上布
【よみがな】
やえやまじょうふ
【工芸品の分類】
織物
【主な製品】
着物地、帯、タペストリー、のれん
【歴史】
17世紀初めに現在の鹿児島県西部にあたる薩摩琉球侵攻され、課せられるようになった人頭税のために織ることを強制されたことが、八重山上布の技術の向上つながりました人頭税廃止後の明治終わり組合結成され産業としてたいへん盛んになりました。しかし、昭和大戦一時途絶えてしまい、戦後数名ほそぼそ続けられいました
【主要製造地域】
沖縄県
【指定年月日】
平成元年4月11日
【特徴】
図柄は他の沖縄織物と同じ琉球絣用います緯糸は手紡(つむ)ぎの苧麻(ちょま)で織られ植物染料染められ手織り生産されているので、微妙に色彩等が異なり一つとして同じものはありません。また肌触り良く涼しげ夏用着物として最適です。




八重山上布と同じ種類の言葉

このページでは「伝統的工芸品」から八重山上布を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から八重山上布を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から八重山上布を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「八重山上布」の関連用語

八重山上布のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



八重山上布のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
伝統的工芸品産業振興協会伝統的工芸品産業振興協会
Copyright (C) 2024 (財)伝統的工芸品産業振興協会 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS