ももクロの夢とは? わかりやすく解説

ももクロの夢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 14:30 UTC 版)

ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 〜NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ〜」の記事における「ももクロの夢」の解説

2008年結成後、「紅白歌合戦への出場」を夢見てきた同グループは、2010年メジャーデビュー発表会見で、紅白とともに日本武道館でのライブ開催目標として宣言DVDで観た嵐のコンサート内容にも感銘を受け、デパート屋上ライブ行った際には国立競技場イメージした舞台設営するなど、より多く人前で歌を届けることを夢見てきた。なおメンバーは、このデパートフロム中武)のある立川隣町国立くにたち)、さらには国立競技場をかけて国立川(こくりつかわ)という愛称付け何度ライブ行っている。 その後2011年さいたまスーパーアリーナでの公演行い客席に関して日本武道館目標クリア2012年には男性・女性限定の各ライブ実際に武道館実現し大みそかには悲願であった紅白歌合戦出場果たした明けて2013年元日には、「国立競技場でのライブ開催」を正式に次の目標として宣言。しかし同所2014年取り壊されることが決定しており、ライブ開催危ぶまれていた。 そんな中、『White Hot Blizzard ももいろクリスマス2013 美しき極寒の世界』で国立競技場ライブ開催サプライズ発表された。ももいろクローバーZライブでは松崎しげるが重大発表を行うのが恒例となっていたが、今回ディナーショー日程重なり会場へ来ることができなかった。しかし、ライブ終盤松崎からのビデオメッセージが突如流れ出し国立競技場改修される直前時期である3月に、ライブ実現することが告知された。メンバー驚きのあまりその場にへたり込み寄り添い号泣しながら喜び分かちあった(ライブ映像)。

※この「ももクロの夢」の解説は、「ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 〜NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ〜」の解説の一部です。
「ももクロの夢」を含む「ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 〜NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ〜」の記事については、「ももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 〜NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ〜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ももクロの夢」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ももクロの夢」の関連用語

ももクロの夢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ももクロの夢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのももクロ春の一大事2014 国立競技場大会 〜NEVER ENDING ADVENTURE 夢の向こうへ〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS