三宅八幡神社奉納子育て祈願絵馬とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 三宅八幡神社奉納子育て祈願絵馬の意味・解説 

三宅八幡神社奉納子育て祈願絵馬

名称: 三宅八幡神社奉納子育て祈願絵馬
ふりがな みやけはちまんじんじゃほうのうこそだてきがんえま
種別 信仰用いられるもの
員数 124
指定年月日 2009.03.11(平成21.03.11)
所有者 三宅八幡神社
所有者住所 京都府京都市左京区上高野三宅町
管理団体名:
備考
解説文: 本件は、近世より疳の虫封じ御利益知られ虫八幡とも呼ばれた三宅八幡神社子育て祈願目的奉納され絵馬まとまりである。絵馬は、近世末期から昭和初期までに子供の無事成長願って奉納されたものが多い。神仏加護願ったり感謝を表すために寺社奉納され絵馬は、その形態から大絵馬や小絵馬分類されるが、本件はその多く大絵馬属す絵馬である。描かれ内容は、三宅八幡神社参詣する子どもや親の様子描いたものや遊ぶ子どもの様子描いたものなどで、その中には描かれたこどもの名前をすべて書き込んだものもある。
本件は、当該地域のみならず我が国における子育て祈願様相を知ることができる重要な資料である。
重要有形民俗文化財のほかの用語一覧
人の一生に関して用いられるもの:  奥美濃の人生儀礼用具  白山麓西谷の人生儀礼用具及び民家
信仰に用いられるもの:  おしらさまコレクション  三宅八幡神社奉納子育て祈願絵馬  下谷坂本の富士塚  元興寺庶民信仰資料  八葉寺奉納小型納骨塔婆及び納骨器



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三宅八幡神社奉納子育て祈願絵馬」の関連用語

三宅八幡神社奉納子育て祈願絵馬のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三宅八幡神社奉納子育て祈願絵馬のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS