まんえんぼうしとうじゅうてんそちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > まんえんぼうしとうじゅうてんそちの意味・解説 

まん延防止等重点措置

読み方:まんえんぼうしとうじゅうてんそち
別表記:蔓延防止等重点措置

新型コロナウイルス感染症COVID-19)の蔓延防止するため、必要に応じて政府自治体発令する各種対策要請命令2021年2月新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部改正する法律の施行に伴い新設され制度

従来特別措置法の下では、緊急事態宣言発令され状況下においてのみ、しかも基本的に都道府県ごとに、飲食店営業時間短縮要請などが可能とされていた。「まん延防止等重点措置」の下では、緊急事態宣言出されていなくても(平時でも)時短要請が可能となり、かつ都道府県下の市区町村地域限定して対策要請できるようになった

まんえんぼうしとう‐じゅうてんそち〔マンエンバウシトウヂユウテンソチ〕【×蔓延防止等重点措置】



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まんえんぼうしとうじゅうてんそち」の関連用語

まんえんぼうしとうじゅうてんそちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まんえんぼうしとうじゅうてんそちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS