本光寺鐘楼
名称: | 本光寺鐘楼 |
ふりがな: | ほんこうじしょうろう |
登録番号: | 15 - 0293 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造、瓦葺、面積6.5㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治19年/昭和48年移築 |
代表都道府県: | 新潟県 |
所在地: | 新潟県佐渡市沢根篭町字浜方39 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 本堂の東北に東西棟で建つ。方1間吹放ち鐘楼で、基壇上に内転びのある方柱を建て、腰貫と内法貫を入れ、虹梁状の頭貫と台輪で固める。組物は平三斗組、中備は木鼻付平三斗。妻は虹梁大瓶束で、軒を二軒繁垂木とする。伝統的な様式になる標準的な吹放ち鐘楼。 |
- 本光寺鐘楼のページへのリンク