鳳鳴酒造槽場及び麹室
名称: | 鳳鳴酒造槽場及び麹室 |
ふりがな: | ほうめいしゅぞうふなばおよびこうじしつ |
登録番号: | 28 - 0134 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 土蔵造平屋建、瓦葺、建築面積127㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸末期 |
代表都道府県: | 兵庫県 |
所在地: | 兵庫県篠山市呉服町73-3 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 仕込蔵の南側に接続して建つ。土蔵造平屋建で,屋根は桟瓦葺。南端部には,2重に壁面を立てた麹室を設けている。槽場は一室の土間大空間で,内部に柱を建てない構造である。酒造業に欠かせない大規模建築の好例であり,篠山の江戸期の姿を今日に伝えている。 |
- 鳳鳴酒造槽場及び麹室のページへのリンク