ペトロライン
【英】: petroline
東西パイプラインともいう。サウジアラビア東部州アブカイク(Abqaiq)およびガワール(Ghawar)よりヤンブー(Yanbu)に至る 747 マイル、直径 48 インチの原油パイプライン。サウジアラビア政府の 1975 年から 1980 年までの開発 5 カ年計画に基づき建設されたヤンブー工業団地へのエネルギー供給と紅海側からの原油輸出を目的として、Petromin(石油鉱物公社)により建設され 1981 年完成した。最大送油能力は当初より 1.85 百万 b/d であるが、3.7 百万 b/d に拡張されることとなっている。また、イラクよりの戦略パイプラインの一部が、このペトロラインに接続されることとなっている。1984 年末時点での通油量はわずか約 600 千 b/d といわれているが、戦略上の意義は少なくない。 |

- ペトロラインのページへのリンク