ふじわらのきんとうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ふじわらのきんとうの意味・解説 

ふじわら‐の‐きんとう〔ふぢはら‐きんたふ〕【藤原公任】

読み方:ふじわらのきんとう

966〜1041]平安中期歌人歌学者。通称四条大納言故実詳しくまた、漢詩和歌音楽すぐれた。「和漢朗詠集」「拾遺抄」「三十六人撰」などを撰。歌論書新撰髄脳」「和歌九品」、家集公任集」、有職故実書北山抄」など。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふじわらのきんとう」の関連用語

1
四条大納言 デジタル大辞泉
100% |||||


3
拾遺抄 デジタル大辞泉
100% |||||

4
新撰髄脳 デジタル大辞泉
100% |||||

5
四納言 デジタル大辞泉
100% |||||

6
三十六歌仙 デジタル大辞泉
56% |||||


8
藤原 デジタル大辞泉
18% |||||


10
8% |||||

ふじわらのきんとうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふじわらのきんとうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS