ひのきないがわづつみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > ひのきないがわづつみの意味・解説 

檜木内川堤(サクラ)

名称: 檜木内川堤(サクラ
ふりがな ひのきないがわづつみ(さくら)
種別 名勝
種別2:
都道府県 秋田県
市区町村 仙北市角館
管理団体 仙北市(昭51・726)
指定年月日 1975.02.18(昭和50.02.18)
指定基準 名3
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S49-5-144[[檜木内]ひのきない]川堤サクラ.txt: [[角館]かくのだて]町の中心部角館地区の西を流れ檜木内川左岸堤防上の道路両側にあるソメイヨシノ並木で、延長1,850メートル、総本数367本である。昭和9年植栽されたものであり、樹勢きわめて旺盛張り広く花期にはソメイヨシノ特有の壮観呈するサクラ並木のうち特に長大景観すぐれたものとして類例がない。
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  楽寿園  楽山園  橋杭岩  檜木内川堤  比叡山および矢筈岳  毛利氏庭園  気比の松原



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひのきないがわづつみ」の関連用語

ひのきないがわづつみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひのきないがわづつみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS