ひずみ (曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 09:53 UTC 版)
「ひずみ」 | |
---|---|
HARUHI の シングル | |
A面 | ひずみ |
B面 | あたたかい光 (初回生産限定盤・通常盤) |
リリース | |
規格 | マキシシングル |
ジャンル | J-POP ポップ |
レーベル | Sony Music Associated Records |
チャート最高順位 | |
|
|
「ひずみ」は、HARUHIのデビューシングルで、2016年5月11日にSony Music Associated Recordsからリリースされた。
解説
デビューシングルで映画『世界から猫が消えたなら』主題歌。プロデュース、作詞・作曲は父の小林武史。
ミュージック・ビデオ
映画から佐藤健をはじめ、キャスト・スタッフが大集結した映画のスピンオフ版「世界が猫だらけなら」という設定の物語で映画同様、監督も永井聡が務めた。
収録曲
# | タイトル | 作詞・作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|
1. | 「ひずみ」 | 小林武史 | 小林武史 |
2. | 「あたたかい光」 | HARUHI・小林武史 | 小林武史 |
3. | 「Empty Motion」 | HARUHI | HARUHI・小林武史 |
4. | 「The Lion is Calling Me」 | HARUHI | HARUHI・彦坂亮 |
# | タイトル | 監督 |
---|---|---|
1. | 「ひずみ (Music Video)」 | 永井聡 |
タイアップ
- 映画「世界から猫が消えたなら」主題歌(#1)
- 明光義塾CMソング(#2)
脚注
外部リンク
「ひずみ (曲)」の例文・使い方・用例・文例
- そこにはひずみが発生していますか?
- 日本経済では、大きなひずみが進行しつつある。
- 君の新しいステレオからはひずみのない澄んだ音が出てくるね.
- 登校拒否をする生徒の増加は, 現代日本の教育のひずみを映し出しているのかもしれない.
- この板は湿るとひずみやすい.
- ひずみが僅かしかないか、全くない音の再生
- ひずみのない大きな音を再生するシステムの能力
- 振幅制限器は振幅ひずみをもたらす
- 面のひずみを測定する道具
- 出力信号が入力信号との直線関係を持たない場合に起こるひずみ
- 物体がレンズによって像をつくるとき,ひずみを生ずる現象
- 焼鈍という,金属やのひずみを取り除くために,加熱したのちにゆっくり冷やす処理法
- フックの法則という,ひずみと外力との関係を表す物理上の法則
- フックの法則という,ひずみと外力の関係を表す物理上の法則
- 水晶に電界を加えたとき生ずる,ひずみによる固有振動を利用した発振器
- 民族舞踊, フォークダンス(曲).
- ひずみ_(曲)のページへのリンク