のあずきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > のあずきの意味・解説 

の‐あずき〔‐あづき〕【野小豆】

読み方:のあずき

マメ科蔓性(つるせい)の多年草山野生えクズ似て小さい。夏から秋黄色蝶形の花をつける。ひめくず。


のあずき (野小豆)

Dunbaria villosa

Dunbaria villosa

わが国本州宮城県以西から四国九州それに朝鮮半島中国分布してます。林縁草地などに生え地面這い1メートル以上なりますは3出複葉で、小葉は卵状菱形をしています。には軟毛が生えの裏面とには赤褐色の腺点があります8月から9月ごろ、葉腋から総状花序をだし、黄色蝶形花を咲かせます竜骨弁筒状捻れています。別名で「ヒメクズ姫葛)」とも呼ばれます
マメ科ノアズキ属の多年草で、学名Dunbaria villosa。英名はありません。
マメのほかの用語一覧
ヌスビトハギ:  藤甘草  藪萩
ネプチュニア:  水含羞草
ノアズキ:  野小豆
ノササゲ:  野大角豆
ハカマカズラ:  バウヒニア・ガルピニー  バウヒニア・ブラケアナ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のあずき」の関連用語

のあずきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のあずきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2024 shu(^^). All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS