ねそりのだいけいかぼくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > ねそりのだいけいかぼくの意味・解説 

根反の大珪化木

名称: 根反の大珪化木
ふりがな ねそりのだいけいかぼく
種別 特別天然記念物
種別2:
都道府県 岩手県
市区町村 二戸郡一戸町
管理団体 一戸町(昭131223)
指定年月日 1936.12.16(昭和11.12.16)
指定基準 地1
特別指定年月日 昭和27.03.29
追加指定年月日
解説文: 馬淵川硅化木地帶ニ於ケル硅化木中最モ大ニシテ而モ形ノ完美ナルモノナリ第三紀凝灰岩層中ニ直立シテ埋存シ根反川河畔ニ其ノ半面露出ス高サ六.四メートル目通幹圍約七メートルヲ算ス
馬渕川硅化木地帶における硅化木中最大かつその形の完美せるものである第三紀凝灰岩層中に直立して存し根反川河畔にその半面露出する。高さ64メートル目通幹囲約7メートル算する
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
特別天然記念物:  杉の大スギ  東根の大ケヤキ  枇榔島亜熱帯性植物群落  根反の大珪化木  根尾谷の菊花石  根尾谷断層  浅間山熔岩樹型



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ねそりのだいけいかぼく」の関連用語

ねそりのだいけいかぼくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ねそりのだいけいかぼくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS