にざとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > にざの意味・解説 

にざ

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

にざかな

(にざ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/22 00:05 UTC 版)

にざかな
生誕 (1975-05-15) 1975年5月15日(49歳)(にざ)
(1978-04-09) 1978年4月9日(46歳)(かな)
日本宮城県仙台市(にざ)
日本岩手県盛岡市(かな)
職業 漫画家
活動期間 1997年 -
ジャンル ギャグ漫画
代表作 B.B.Joker
4ジゲン
テンプレートを表示

にざかなは、日本漫画家コンビで、にざかなの共同ペンネームである。代表作は『B.B.Joker』。

メンバー

個人ペンネームは一條マサヒデ。にざかなとしての作品の他、様々な漫画家とのコンビで原作担当として作品を発表している。
個人ペンネームはまさやようこ、または まさや佳乃まさやよしのとも)、または まさやかな

略歴

1996年、にざとかなが知り合う。1997年に『LaLa』(白泉社)に掲載の『B.B.Joker』でデビューし、そのまま『LaLa』をはじめとする白泉社の雑誌をメインに活動している。ブラックかつシュールな「にざ」のネタと、いかにも少女漫画チックな「かな」の画風のミスマッチが特色。制作のやり取りに関しては直接連絡を取り合わずに編集者を介するなど、コンビ仲の悪さを度々ネタにしている。主として4コマ漫画を描くが、ストーリー形式の物語もある。

作品リスト

にざかな

  • B.B.Joker(1999年 - 2003年、白泉社。全5巻)
    • B.B.Joker(1998年 - 2002年、『LaLa』ほか) - 奇妙奇天烈なキャラクター達が、ブラック、シュール、あるいはベタなことを繰り広げる学園(?)ギャグ4コマ漫画。
    • B.B.Joker Selection(1998年 - 2002年、『LaLa DX』(白泉社)。1‐4巻に収録) - 『B.B.Joker』のストーリーマンガ版。
    • Dreamin'(1998年、『ヤングアニマル』(白泉社)、2巻に収録)
    • 後悔(1999年、『ヤングアニマル』、2巻に収録)
    • メロメロ(1999 - 2000年、『別冊花とゆめ』(白泉社)、2・3巻および5巻に収録) - 一話完結形式の読みきり連載。毎回対照的な男女のカップルを描くストーリーギャグ漫画。
    • 真知子のせいで…!!(2000年、『別冊花とゆめ』3巻に収録)
    • mensetsu(1999年、『ビッグコミックスピリッツ増刊号Manpuku!』(小学館)、4巻に収録) - にざの作品。
    • 雪虫(4巻書き下ろし):かなの作品。
    • マゲは結わないで(2000年、『月刊メロディ』(白泉社)5巻に収録) - 原作:一條マサヒデ(にざ)、作画:岡野史佳
    • Small-Time(2002年、『別冊花とゆめ』5巻に収録)
  • 4ジゲン(2005年 - 2021年、『LaLa』・『LaLa DX』) - 2009年に終了し、2013年に再び連載開始され、2021年9月号で終了。

にざ(一條マサヒデ)

  • 殺し屋さん(『漫画アクション』2004年 - ):タマちく.(原作担当、作画:春輝とのタッグ)
  • 角刈りすずめ(『近代麻雀』2010年 - 2011年):KICHIJÖ(原作担当、作画:菊地昭夫とのタッグ)
  • 2まいめ(『ITAN』2010年1号 - 2011年6号):アサミジョー(原作担当、作画:亜沙美とのタッグ)
  • きょうの思春期(『イブニング』2010年9号 - 2014年3号):こだくさん(原作担当、作画:いぬぶろとのタッグ)
  • 超2まいめ(『ITAN』2012年8号 - 2013年16号):アサミジョー
  • 高倉くんには難しい(『ミステリーボニータ』2016年7月号 - ):原作担当、作画:サブリック
  • 原作さん(『コミックハイ!』):一條マサヒデ+藤本たみこ名義

かな(まさやようこ)

  • 自動人形のバラッド(『LaLa DX』2000年5月号):作画担当(まさや佳乃名義)、原作:東條零[1]
  • 相方不在(『LaLa DX』)
  • そのくちづけは(異)世界を救う(白泉社)全3巻:漫画担当(まさやかな名義)、構成・脚本:東條零[2]
  • 実存アンプラグド(『少年ジャンプ+』2024年3月31日 - 2024年12月22日[3]):漫画担当(まさやかな名義)、原作:小森さじ、企画:伊藤隼之介[4]

関連書籍

脚注

  1. ^ 蛸井潔 (2000年8月17日). “LaLa DX インデックス 2000”. 糸納豆ホームページ. 2019年1月20日閲覧。
  2. ^ そのくちづけは(異)世界を救う 1”. 白泉社公式サイト. 2024年3月31日閲覧。
  3. ^ 実存アンプラグド 第十八話 実存アンプラグド”. ジャンプ+. 集英社 (2024年12月22日). 2024年12月22日閲覧。
  4. ^ 哲学者・キルケゴールが音楽に乗せて中野で思想をシャウト、ジャンプ+で連載開始」『コミックナタリー』ナターシャ、2024年3月31日。2024年3月31日閲覧。
  5. ^ B.B.Joker 5.5”. 白泉社. 白泉社. 2019年1月20日閲覧。

外部リンク


「にざ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にざ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
西沢 デジタル大辞泉
90% |||||

10
二座配位子 デジタル大辞泉
90% |||||

にざのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にざのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにざかな (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS