とりしまとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > とりしまの意味・解説 

鳥島

名称: 鳥島
ふりがな とりしま
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 東京都
市区町村 鳥島
管理団体
指定年月日 1965.05.10(昭和40.05.10)
指定基準 天保
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: S40-5-087鳥島.txt: 伊豆八丈島南方300キロメートル海上にある。この島は従来アホウドリ繁殖地として指定されていたが、典型的な成層火山でしかも若い各種火山現象に富むばかりでなく、クロアシアホウドリ・オーストンウミツバメのわが国唯一の繁殖地でもあり、植生遷移がよく観察されるなど、保護すべき各種(動・植・地質鉱物)の天然記念物富み、しかもほとんど完全な自然状態保っているので島全体天然保護区域として指定する


このページでは「国指定文化財等データベース」からとりしまを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からとりしまを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からとりしま を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とりしま」の関連用語

とりしまのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とりしまのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS