でんそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > でんそうの意味・解説 

てん‐そう【伝奏】

読み方:てんそう

[名](スル)《「でんそう」とも》

取り次いで奏上すること。

平安後期以降朝廷職名親王摂関家武家社寺などの奏請を院や天皇取り次ぐことをつかさどったその中で室町時代以降武家伝奏は、特に江戸時代において公武間の意思伝達にあたる重職であった


でん‐そう【伝送】

読み方:でんそう

[名](スル)

次々送り伝えること。電気信号伝えることにもいう。「端末装置データを—する」

宿継(しゅくつ)ぎで送ること。宿送り

「伝送」に似た言葉

でん‐そう〔‐サウ〕【田荘】

読み方:でんそう

豪族など権力者私有田地たどころ


でん‐そう〔‐サウ〕【電槽】

読み方:でんそう

電解槽」の略。

電池電極電解液入れ容器


でん‐そう〔‐サウ〕【電装】

読み方:でんそう

電気関係装置備えつけたり、電気配線をしたりすること。


でん‐そう【電送】

読み方:でんそう

[名](スル)電流または電波によって、写真文字などの像を遠隔地に送ること。「本社あてに写真を—する」「—写真」→写真電送




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「でんそう」の関連用語

1
並列伝送 デジタル大辞泉
100% |||||

2
伝送速度 デジタル大辞泉
100% |||||

3
多重波伝送路 デジタル大辞泉
100% |||||

4
直列伝送 デジタル大辞泉
100% |||||

5
遺伝相談 デジタル大辞泉
100% |||||

6
アイソクロナス伝送 デジタル大辞泉
98% |||||

7
データ伝送速度 デジタル大辞泉
98% |||||

8
周波数分割双方向伝送 デジタル大辞泉
98% |||||

9
時分割制御伝送方式 デジタル大辞泉
98% |||||

10
時分割双方向伝送 デジタル大辞泉
98% |||||

でんそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



でんそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS