つれあ-いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つれあ-いの意味・解説 

つれ‐あい〔‐あひ〕【連(れ)合い】

読み方:つれあい

行動共にすること。また、その人。「旅先で—になる」

配偶者また、夫婦片方他方のことを他人にいう言い方。「—に先立たれる


連れ合い、連合い

読み方:つれあい

ワ行五段活用動詞連れ合う」「連合う」の連用形である「連れ合い」「連合い」、あるいは連用形名詞化したもの

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

つれあい

作者アントン・チェーホフ

収載図書チェーホフ全集 8 中二階のある家・わが生活
出版社筑摩書房
刊行年月1988.1

収載図書チェーホフ全集 7
出版社筑摩書房
刊行年月1994.4
シリーズ名ちくま文庫


つれあい

作者アルトゥーロ・ヴィヴァンテ

収載図書猫好き捧げるショート・ストーリーズ
出版社国書刊行会
刊行年月1997.11


つれあい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/07 02:20 UTC 版)

つれあい
中村美律子シングル
初出アルバム『中村美律子全曲集2010』
B面 女のしあわせ きっと来る
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル 演歌
時間
レーベル キングレコード
作詞・作曲 たかたかし(作詞)
市川昭介(作曲)
チャート最高順位
  • 週間28位(オリコン[1]
  • 2009年度年間1位(オリコン演歌/歌謡チャート)
  • 登場回数36回(オリコン)
中村美律子 シングル 年表
女の旅路
(2008年)
つれあい
(2009年)
あなただけ
(2010年)
テンプレートを表示

つれあい」は、2009年5月27日に発売された中村美律子のシングル。

解説

  • 2009年6月29日~7月6日付のオリコン演歌・歌謡シングルチャートで2週連続1位を獲得。

批評

CDジャーナルは、「楽しい時も辛い時もともに歩んできた妻に対する感謝の想いを、たかたかしが夫の視点から描いた温もりのある夫婦演歌。市川昭介による正調メロディを円熟した歌唱でしっとり歌い上げている。」と批評した[2]

収録曲

  1. つれあい(4分14秒)
    作詞:たかたかし、作曲:市川昭介、編曲:南郷達也
  2. 女のしあわせ きっと来る(4分23秒)
    作詞:たかたかし、作曲:西條キロク、編曲:南郷達也
  3. つれあい(オリジナルカラオケ)
  4. つれあい(一般用カラオケ半音下げ)
  5. 女のしあわせ きっと来る(オリジナルカラオケ)

関連項目

脚注

出典

  1. ^ つれあい | 中村美律子”. ORICON NEWS. オリコン. 2024年5月7日閲覧。
  2. ^ 中村美律子/つれあい/女のしあわせ きっと来る”. CDジャーナル (2009年5月27日). 2024年4月25日閲覧。

注釈

外部リンク


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「つれあい」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つれあ-い」の関連用語

つれあ-いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つれあ-いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのつれあい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS