ちょうりょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちょうりょうの意味・解説 

ちょう‐りょう〔チヤウリヤウ〕【張良】

読み方:ちょうりょう

[一][?〜前168中国前漢創業功臣新鄭河南省)の人。字(あざな)は子房。韓の貴族出身で、秦の始皇帝暗殺失敗後、劉邦謀臣となって秦を滅ぼし、さらに鴻門(こうもん)の会では劉邦危急から救った。漢の統一後は留侯に封じられた。

[二]謡曲四番目、五番目物観世信光作。黄石公が川に落とした沓(くつ)を漢の張良が取って履かせ、人柄認められ太公望兵法奥義授かる


ちょう‐りょう〔チヤウ‐〕【張陵】

読み方:ちょうりょう

中国後漢末道士五斗米道(ごとべいどう)の開祖。沛(はい)(江蘇省)の人。蜀(しょく)の鳴山に入って仙道学び、治病のための符と道書広めて教団組織。のち尊ばれ天師称された。張道陵生没年未詳


ちょう‐りょう〔テウリヤウ〕【跳×梁】

読み方:ちょうりょう

[名](スル)はねまわること。転じて好ましくないものが、のさばりはびこること。「悪鬼が—する」



このページでは「デジタル大辞泉」からちょうりょうを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からちょうりょうを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からちょうりょう を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちょうりょう」の関連用語

1
張道陵 デジタル大辞泉
100% |||||

2
白鳥陵 デジタル大辞泉
100% |||||



5
74% |||||

ちょうりょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちょうりょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS