田垣内家住宅石蔵
名称: | 田垣内家住宅石蔵 |
ふりがな: | たがいとけじゅうたくいしぐら |
登録番号: | 24 - 0045 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 石造2階建、瓦葺、建築面積29㎡ |
時代区分: | 明治 |
年代: | 明治中期 |
代表都道府県: | 三重県 |
所在地: | 三重県熊野市五郷町桃崎345 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 宅地北西隅に東面して建つ。近郷から産出される花崗岩による石造2階建の道具蔵で,寄棟造,桟瓦葺,1辺約5mのほぼ正方形平面をもつ。小規模ながら胴蛇腹,軒蛇腹を廻し,出入口には切妻のポーチを付けるなど凝った外観で,集落の中でも目立つ存在である。 |
建築物: | 田中本家博物館釜場蔵 田中本家博物館門土蔵 田中本家博物館隅土蔵 田垣内家住宅石蔵 田沼家住宅主屋 田沼家住宅土蔵 田沼家住宅稲荷社 |
- たがいとけじゅうたくいしぐらのページへのリンク