高松市水道資料館歴史館(旧ポンプ室)
名称: | 高松市水道資料館歴史館(旧ポンプ室) |
ふりがな: | たかまつしすいどうしりょうかんれきしかん(きゅうぽんぷしつ) |
登録番号: | 37 - 0005 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建,瓦葺,建築面積249㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正7 |
代表都道府県: | 香川県 |
所在地: | 香川県高松市鶴市町御殿1360 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 平屋建・瓦葺で,T字型にわずかな張り出しがある平面をもつ。本来ポンプ所として建てられたが,事務所風の外観を見せる。小規模で簡素ながら,半円形窓を配した妻面等の洋風の意匠に特徴が見られ,市民生活の近代化を象徴する建物として広く親しまれている。 |
建築物: | 鏡岩水源地旧エンジン室 鏡岩水源地旧ポンプ室 長良川発電所本館 青下ダム旧管理事務所 高松市水道資料館PR館 高松市水道資料館歴史館 黒北発電所 |
- 高松市水道資料館歴史館のページへのリンク