その他のユーレイルパス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 17:28 UTC 版)
「ユーレイルパス」の記事における「その他のユーレイルパス」の解説
ユーレイル 1か国パス(Eurail One Country Pass) ユーレイルグローバルパス加盟33ケ国のうち、以下の国内のみで通用するパス。スペイン、ポルトガル、フランス、イタリア、オーストリア、フィンランド、アイルランド、ルーマニア、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、エストニア、ラトビア、リトアニア、ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ブルガリア、スロベニア、クロアチア、セルビア、北マケドニア、ギリシャ、ギリシャの島々、トルコ ユーレイル ジャーマンレイルパス(Eurail German RailPass) ドイツ国内のみで利用できるパスで、以下の2種類があるが費用を追加することで、オーストリア、スイス、ベルギー、イタリアへも移動することが可能となる。 有効期間が、2日間・3日間・4日間・8日間・15日間の通用日連続タイプ 利用開始日から1か月間の有効期間内で、3日・5日・7日・10日・15日分の鉄道利用日が選べるフレキシータイプ 利用できるのはヨーロッパ以外に居住している者。日本人の場合ヨーロッパに6ケ月以上滞在できるビザを所有している場合は利用不可。 ツインパス: 2人グループが1枚のパスを利用する場合の割引料金。1人づつ購入するよりも安くなる。同一行動が条件。 ユーレイル ベネルクスパス(Eurail Benelux Pass) ベネルクス(ベルギー、オランダ、ルクセンブルク)の3ヶ国で利用可能。 ユーレイル スカンジナビアパス(Eurail Scandinavia Pass) スカンジナビア(デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、フィンランド)の4ヶ国で利用可能。利用日数や料金設定は、ユーレイル 1か国パス(Eurail One Country Pass)に準じる。 ユーレイル インター レイルパス(Eurail Inter Rail Pass) ヨーロッパ諸国に6ケ月以上滞在している外国人居住者向けのパス。ユーレイル グローバルパス加盟の33ケ国で利用できるグローバルパスや、ユーレイル 1か国パスと同様の2種類がある。
※この「その他のユーレイルパス」の解説は、「ユーレイルパス」の解説の一部です。
「その他のユーレイルパス」を含む「ユーレイルパス」の記事については、「ユーレイルパス」の概要を参照ください。
- その他のユーレイルパスのページへのリンク