その他のゼロシリーズのボスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > その他のゼロシリーズのボスの意味・解説 

その他のゼロシリーズのボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 06:00 UTC 版)

ロックマンゼクスシリーズ」の記事における「その他のゼロシリーズのボス」の解説

オメガOmega) 声 - 諏訪部順一ロックマンゼロ3』に登場した同作品の最終ボスで、ゼロのオリジナルボディを持つレプリロイドエリアNの遺跡最深部待ち受け何の会話無しヴァンエール)と即戦闘になる。攻撃力機動力共に随一で、裂光覇に体力回復効果追加され乱舞(6段切り)を出す確率上がり、『ゼロ3』の時より強化されている。戦闘開始までは、彼の特徴一つである金色長髪なくなっており、戦闘開始時に再生するミッションおよびクエストとは関係無くエリアNに入る度に再戦可能。

※この「その他のゼロシリーズのボス」の解説は、「ロックマンゼクスシリーズ」の解説の一部です。
「その他のゼロシリーズのボス」を含む「ロックマンゼクスシリーズ」の記事については、「ロックマンゼクスシリーズ」の概要を参照ください。


その他のゼロシリーズのボス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 09:27 UTC 版)

ロックマンゼクス」の記事における「その他のゼロシリーズのボス」の解説

オメガOmega) 声 - 諏訪部順一 かつて、数百年前ゼロ死闘の末に倒したはずのゼロのオリジナルボディを持つレプリロイドストーリーとは全く関係なく、隠しボスである。 エリアNの最深部にてヴァンエール)を待ち構えている。第1形態第2形態登場せず、いきなり第3形態であるゼロのオリジナルボディの姿で戦う。 倒すと不思議な石が手に入るが、イージーモードでは入手できない

※この「その他のゼロシリーズのボス」の解説は、「ロックマンゼクス」の解説の一部です。
「その他のゼロシリーズのボス」を含む「ロックマンゼクス」の記事については、「ロックマンゼクス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「その他のゼロシリーズのボス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「その他のゼロシリーズのボス」の関連用語

その他のゼロシリーズのボスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



その他のゼロシリーズのボスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロックマンゼクスシリーズ (改訂履歴)、ロックマンゼクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS