そうげい (潜水艦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/15 07:55 UTC 版)
そうげい | |
---|---|
![]()
同型艦のはくげい
|
|
基本情報 | |
建造所 | 川崎重工業神戸工場 |
運用者 | ![]() |
艦種 | 通常動力型潜水艦 |
級名 | たいげい型潜水艦 |
建造費 | 約736億円 |
艦歴 | |
発注 | 令和4年度 |
起工 | 2023年3月28日 |
進水 | 2025年10月14日 |
就役 | 2027年3月予定 |
現況 | 建造中 |
要目 | |
基準排水量 | 3,000トン |
長さ | 84m |
幅 | 9.1m |
深さ | 10.4m |
機関 | ディーゼル・エレクトリック方式 リチウムイオン電池 |
推進 | スクリュープロペラ × 1軸 |
速力 | 約20kt |
乗員 | 70名 |
兵装 | HU-606 533mm魚雷発射管 × 6門 18式魚雷 ハープーンUSM |
C4I | OYX-1 情報処理サブシステム ZQX-12 潜水艦戦術状況表示装置 潜水艦情報管理システム 基幹ネットワークシステム |
レーダー | ZPS-6H 対水上捜索用 × 1基 |
ソナー | ZQQ-8 統合式 |
探索装置・ その他装置 |
非貫通式潜望鏡 |
電子戦・ 対抗手段 |
ECM |
その他 | TCM(潜水艦魚雷防御システム) |
そうげい (ローマ字:JS Sōgei, SS-518)は、海上自衛隊の潜水艦。たいげい型潜水艦の6番艦。艦名の「そうげい」は漢字では「蒼鯨」と書き、意味は「鮮やかな蒼い鯨」[1]。日本の艦艇名としては旧海軍を通して初の命名である[2][3]。
艦歴
「そうげい」は、中期防衛力整備計画(31中期防)に基づく令和4年度計画3000トン型潜水艦として、川崎重工業神戸工場で2023年3月28日に起工され、2025年10月14日、同工場において挙行された命名・進水式において、「そうげい」と命名された[1][4]。今後、艤装や各種試験を実施したのち、2027年3月に就役する予定[2][3]。
歴代艦長
代 | 氏名 | 在任期間 | 出身校・期 | 前職 | 後職 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
艤装員長 | ||||||
- | ||||||
艦長 | ||||||
1 | - |
脚注
出典
- ^ a b 防衛省 海上自衛隊 [@JMSDF_PAO] (14 October 2025). “潜水艦「そうげい」命名式・進水式”. X(旧Twitter)より2024年10月14日閲覧.
- ^ a b “海自期待の最新潜水艦「そうげい」誕生! 仏原子力潜水艦よりデカいぞ 就役はいつ?”. 乗りものニュース (2025年10月14日). 2025年10月14日閲覧。
- ^ a b 高橋浩祐 (2025年10月14日). “海自の最新潜水艦たいげい型6番艦「そうげい」が命名・進水 漢字では「蒼鯨」 旧海軍での命名実績なし”. Yahoo!ニュース. 2025年10月14日閲覧。
- ^ “海自向け新型潜水艦「そうげい」進水 戦後32隻目 川崎重工が建造”. 毎日新聞. 毎日新聞社 (2025年10月14日). 2025年10月15日閲覧。
- そうげい_(潜水艦)のページへのリンク