石油工学
【英】: petroleum engineering
石油または可燃性天然ガスの探鉱、開発、生産に関する工学を総称して石油工学といい、坑井の掘削を扱う「削井」(drilling)、貯留層内における石油・天然ガスの流動現象を扱う「油層」(reservoir)、坑井内に流入した地層流体を地上に採収し、販売可能な原油もしくは天然ガスに処理するまでを扱う「生産」(production)の 3 分野に大別している。石油や天然ガスの開発が大きな産業になっている米国では、スタンフォード大学やタルサ大学など、多くの大学でこの方面の教育が行われているが、わが国には石油工学科を持つ大学はなく、資源開発工学の一部門として教育が行われている。 |

せきゆこうがくと同じ種類の言葉
- せきゆこうがくのページへのリンク