せいけんじていえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > せいけんじていえんの意味・解説 

清見寺庭園

名称: 清見寺庭園
ふりがな せいけんじていえん
種別 名勝
種別2:
都道府県 静岡県
市区町村 静岡市清水区興津清見寺町
管理団体
指定年月日 1936.09.03(昭和11.09.03)
指定基準 名1
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 本堂書院北方ニ自然傾斜地背景トシテ築カレタル庭園ニシテ池ノ東北方ニ高クレル瀑布ハ九曲トシ東西ニ長ク穿タレタル苑池水源トナレリ又池ニ石橋園内多少ノ苑路ヲ設ケタリト雖畢竟屋内ヨリノ觀賞目的トセル書院庭ニ過ギズシテ本堂書院ノ前ニハ京都ニ於ケル寺院庭園慣用セラルヽ白川砂ニ倣ヒテ海濱小砂利ヲ盛リ箒目ヲ施シタリ 京都風ノ庭園ガ漸ク地方化セラレントスル過程ヲ窺ヒ得ベキ好適ナルベシ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
名勝:  清水寺本坊庭園  清津峡  清藤氏書院庭園  清見寺庭園  清風荘庭園  渉成園  渡辺氏庭園



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいけんじていえん」の関連用語

せいけんじていえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいけんじていえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS