するめいか_(漫画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > するめいか_(漫画)の意味・解説 

するめいか (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/26 23:07 UTC 版)

するめいか』は、ルーツによる日本漫画作品。また、それを原作としたLive2Dアニメーション作品である。『Webマガジン幻冬舎』にて2009年4月1日から2010年3月1日まで連載後、『コミックバーズ』にて2013年11月号まで連載。話数のカウントは「○○枚目」。また、2011年6月15日からはニコニコ静画の『ニコニコで漫画を描いてみた』(以下『ニコ漫』)内にて同時連載を開始している[1]。こちらも2013年8月28日更新分の50話と番外編1話の計51話で完結。キャッチコピーは「荒ぶる女子高生4人組の、超新世紀型スラップスティックコメディー!!


  1. ^ 進化する表現手法 多様化するWeb コミックの最前線”. ダ・ヴィンチ電子ナビ (2012年10月15日). 2012年10月27日閲覧。
  2. ^ a b オリエンタルラジオのマンガアニメの日』2010年8月27日配信分より。
  3. ^ a b c d アニメ第3期及び単行本第1巻のキャラクター紹介より。
  4. ^ a b c d 『ニコ漫』及び単行本第2巻のキャラクター紹介より。
  5. ^ a b するめいかラジオ第1回のルーツの発言による。
  6. ^ レギュラーキャラ4人のうちでは最大というだけで、巨乳と呼べるほどではない。
  7. ^ 『のべるげ!』では物静かそうな外見とは裏腹に人懐っこく好奇心旺盛な性格であり、女子たちからは哀願動物(作者の誤植。正しくは愛玩動物)のように可愛がられているという。また、左目の眼帯は表向きにはものもらいができているために付けていることになっている。
  8. ^ 『のべるげ!』では本作に比べて正統派ヒロイン然とした、正義感の強い人物として描かれている。
  9. ^ 第17話では謎のメイドとして登場。正式な登場は第29話から。
  10. ^ 作者名もルーツではなく「豪剛郷(ごうごう ごう)」という架空の人物に変更されている。


「するめいか (漫画)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「するめいか_(漫画)」の関連用語

するめいか_(漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



するめいか_(漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのするめいか (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS