末松廃寺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 末松廃寺跡の意味・解説 

末松廃寺跡

名称: 末松廃寺跡
ふりがな すえまつはいじあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 石川県
市区町村 石川郡野々市町
管理団体 野々市町(昭141226)
指定年月日 1939.09.07(昭和14.09.07)
指定基準 史3
特別指定年月日
追加指定年月日 昭和44.09.01
解説文: 水田地下金堂阯ト認ムル石敷並ニ塔阯アリ 金堂阯ノ石敷東西四十四南北三十五尺周圍平安時代様式ヲ備フル多數ノ遺瓦ヲ發見セリ 其ノ東約六十尺ノ處ニ塔阯アリ水田下土壇基底部及側柱礎栗石群ヲ存ス 嘗テ其ノ中央ニ存セレ心礎長徑七尺三寸短徑五尺六寸アリ今村大兄八幡神社境内ニ運バレ手洗盤ノ用ニ供セラル 塔阯附近ニモ多數ノ遺瓦アリ 此ノ如キ廢寺阯ハ北陸地方稀有ノモノナリ
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  木戸瓦窯跡  木綿原遺跡  末吉宮跡  末松廃寺跡  本佐倉城跡  本居宣長墓  本居宣長墓



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「末松廃寺跡」の関連用語

末松廃寺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



末松廃寺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS