すえばしけんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 小説家・作家 > 日本の小説家 > すえばしけんの意味・解説 

すえばしけん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/27 19:55 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

すえばし けん1974年8月11日 - )は、日本小説家ライトノベル作家)、同人作曲家滋賀県出身。

人物

滋賀県立虎姫高等学校卒業後、京都教育大学教育学部を経て2001年、ゲームメーカーに就職[1]。BGMの作曲・編曲を行っていたがフリーとなり、同人作曲家として折戸伸治らが主宰するUnison LABELを中心に「すえばし」名義で活動。『ひぐらしのなく頃に解』(07th Expansion)でも一部のBGMを提供している。

2006年、『混沌の街に、紅玉の笑む』(未刊行)で第3回MF文庫Jライトノベル新人賞メディアファクトリー主催)第三次選考を通過[2]2008年、『Wizard's Fugue』で第2回ノベルジャパン大賞ホビージャパン主催)を受賞[3]し、同作を改題した『スクランブル・ウィザード』でデビュー。

納豆が好物。

主な作品

小説

音楽

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すえばしけん」の関連用語

すえばしけんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すえばしけんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのすえばしけん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS