自業自得
自業自得とは、自業自得の意味
自業自得とは、自分で行ったことの報いを受けるという意味の四字熟語。自業自得の自業は自分の行い、自得は自分が結果を握るという意味をもつ。自業自得を英語で表現すると you asked for it となるが、より悪意を込めた表現をすると serves you right となる。自業自得の類語、反対語
自業自得の類語には、自分の悪い行いによって苦しむことになった「身から出た錆」や、最近では悪い意味で使われることが多いが元々は自分の行いには行いなりの報いがあるという意味の「因果応報」がある。自業自得も因果応報も仏教由来の言葉である。自業自得の反対語には、運命は天が左右するするという意味の「運否天賦」や、人の幸せや不幸は予測することができないという意味の「人間万事塞翁が馬」などが挙げられる。自業自得の例文や使い方
自業自得の例文としては「彼女をほったらかしにしてしまったのでフラレたのは自業自得だ」や「太ってしまったのは間食を止めなかったせいで自業自得である」などが挙げられる。自業自得の使い方としては、基本的に現在の結果に対して使うのが一般的である。この先の未来や死後の世界までのことも含める場合には、自業自得よりも因果応報を使用する。じごう‐じとく〔ジゴフ‐〕【自業自得】
じごうじとくと同じ種類の言葉
- じごうじとくのページへのリンク